Black sea Regionの最近の調査レポート

カスタモヌ Kastamonu

Türkçe

広場周辺に歴史的商業施設が保存されている街
kastamonu01.JPG
城塞から街を眺める Kale'den ,Kastamonu

都市部の人口80,582人(2007年)。
カスタモヌは黒海と内陸を結ぶ街道の拠点として発展してきた都市である。市の南東部の岩山には12世紀に起源をもつ城塞が修復され、町を見下ろしている。町には13世紀のアタベイ・ジャミィAtabey Camii、15世紀のイスマイル・べイ・キュリイェİsmail Bey Külliyesi、16世紀のヤクプ・アー・キュリイェYakup Ağa Külliyesiなど数多くの歴史建造物が残る。宗教建築だけでなく、19世紀建造の時計塔や伝統的な木造邸宅も保存され、邸宅はホテルやレストランとして活用されている。
町の中心部にはナスルラフ・ジャミィNasrullah Camiiを中心とするキュリイェと広場がある。広場の周辺にバザールが広がり、複数の商業施設が修復され、歴史を物語っている。中でも15世紀建造のジェム・スルタン・ベデステンCem Sultan Bedesteniはバザールの核的な役割を果たす施設であった。その周辺に同じ15世紀建造のクルシュンル・ハンKurşunlu Han(別名イスマイル・ベイ・ハンİsmail Bey Hanı)、ピンクのハンと呼ばれるバルカパヌ・ハン(1481年~1512年建造)、17世紀建造のヤヌック・ハンYanık Han、18世紀建造のアシュル・エフェンディ・ハンAşir Efendi Hanıがある。
バザールの一画に立体化した市場施設があり、水曜と土曜に食材を中心に市が開催される。

kastamonu_map.jpg
バザールエリア図 Çarşı

kastamonu04.JPG
バザールの中心的な広場 Nasrullah Camii ve Meydan, Merkez, Kastamonu

kastamonu06.JPG
中心部の定期市。水曜と土曜に開催。 Pazar, Kastamonu

ボル Bolu

Türkçe

ボル県の県都  人口107,857人(2007年)
bolu01.jpg

 首都アンカラへ190㎞、商都イスタンブルへ260㎞の位置にあり、重要な2都市を結ぶ幹線の中継点である。緑豊かな山々が周囲を取り囲み、都市部は市庁舎が面する広場を中心に広がっている。
 バザールは市庁舎前広場横の高台に位置し、「上の市場 Yukarı Çarşı」と呼ばれている。バザールの街路は格子状に広がり、木造の2層の店舗が連続して並び、靴屋や服屋が多い。ジャミィの一部に金を扱う店が入っている。ジャミィやハンといった歴史建造物だけでなく、大部分を占める木造店舗群をメインにバザール全体の修復計画が進んでいる。バザール内には2つのハンがあり、1つは修復されされ、商業施設として再生している。
 バザールの1ブロック北側には6棟の市場施設があり、その周辺で月曜市が開催される。市場施設及びその周辺が食料品エリア、北側に隣接するスタジアム脇が衣料品エリアとなっている。露店数(2008年3月時点)は食料品が240店舗、衣料品が160店舗、夏は朝8時、冬は10時から日暮れまで営業している。4月初め頃から生産物が増え、店も増える。3月の調査時には苗木や種を売る店が出ていた。

bolu_map.jpg
バザールエリア図 Yukarı Çarşı

bolu02.JPG
バザール内の通り Yukarı Çarşı

bolu03.JPG
月曜市 Pazartesi Pazarı


▶ボルの歴史建造物  Bolu tarih eserler

サフランボル Safranbolu

Türkçe

谷間のキャラバン都市

safranbolu005.jpg

サフランボルは街道沿いの宿場町として繁栄した黒海沿岸地域の都市。
都市部の人口38,334人(2007年)。
現在のサフランボルは、谷間の旧市街Çarşı、高台にある新市街Kıranköy、かつて夏の居住地であったバーラル地区Bağlarの3地区から構成されている。旧市街全体が世界遺産に指定されているため、毎年多くの観光客が訪れる。トルコ国内から伝統的な街並みを体験しにやってくる観光客がほとんどであるが、外国人旅行者の姿も見られ、海外からは日本からの訪問数が一番多いとのこと。山々に囲まれ、谷間に位置する旧市街は、2つの川と2つの丘によって起伏に富んだ地形となっている。斜面に伝統的な木造住宅が谷間を見下ろすように窓からの眺望を確保し、建ち並んでいる。伝統的な生活を展示する博物館として公開している住宅もある。坂道から坂道へ、博物館巡りをしながら、谷間の眺めを楽しみ、のんびり歩きたい街である。

バザールは谷底に位置し、かつて隊商が宿泊した隊商宿(ジンジ・ハン Cinci Hanı 、17世紀建造)やイェメニYemeniと呼ばれる革の短靴をつくる工房の集まった商業施設イェメニジレル・アラスタYemeniciler Arastası、モスク、ハマムなどが保存されている。ジンジ・ハンは修復され、かつて隊商が滞在した部屋に現代のシャワー設備を加えて、ホテルとしてオープンしている。イェメニジレル・アラスタは手工芸品を売る土産物屋街へと変化し、ブドウ棚の木陰が心地よい中庭はカフェとなっている。通りには木造の商店や工房が建ち並び、修復の範囲も徐々に広げられている。

毎週土曜日に隊商宿の裏の広場で食料品や衣料品の市が開かれる。この土曜市は350年以上の歴史があり、冬場は、食料品40、衣料品40、近郊の村からの生産物を販売する露店30の計110軒、夏場は120~130軒(露店数は2008年調査時)の露店が並ぶ。また、南西部のイゼット・パシャ・モスク İzzet Paşa Cami 南側の川沿いの広場では動物市が同じく土曜日に開催される。近隣の村々から牛や羊がトラックで連れて来られ、取引される。露天商の数は22~25である。また、春には動物市と隣接して、苗木も販売されている。

safranbolu_map.jpg
バザールエリア図 Çarşı

safranbolu02.JPG
バザール内の通り。土産物屋が増えている。 Çarşı


safranbolu03.JPG
ジンジ・ハン裏に立つ土曜市 Cumartesi pazarı

safranbolu04.jpg
動物市 Hayvan pazarı

ムドゥルヌ Mudurnu

Türkçe

洗濯小屋のある町

mudurnu01.JPG

黒海沿岸地域西部、ボル県南西部の小都市である。県都ボルから52㎞、首都アンカラへは約200㎞の位置である。都市部の人口4,856人(2007年)。
歴史は古代に遡ることができ、ビザンツ時代には丘の上に城塞が築かれた町である。アンカラからイスタンブルへ山道を抜ける旧交易ルート沿いの拠点であり、町はバザールを中心に、山々に囲まれた谷間に広がる。歴史的建造物としては、14世紀後半に複合施設として建造されたユルドゥルム・バヤジッド・モスクYıldırım Bayezid Camii(1374年) とハマムYıldırım Bayezid Hamamı(1382年) が修復されながら、現在もそれぞれ機能している。ハマムは一時期閉鎖していたが、近年、修復され、男性用、女性用共にハマムとして営業している。

バザールは街道に接する形で東側に位置し、南北に延びるメインストリートと並行する3つの通りと直交する路地によって、グリッド状の平面構成をとっている。通りに並ぶ店舗群はほとんどが2階建ての小規模店舗となっている。靴修理、金物や馬具などの工房もあり、バザールは今後保存される方向である。メインストリートを挟んでバザールと反対側の広場を中心に土曜市が立つ。広場と広場の南側の通りに露店が並び、村の生産物は広場の南東角に付属する屋根付のエリアで女性達によって販売されている。広場北西角の屋根付エリアは魚屋専用であり、冬期のみ営業している。

山に囲まれた町は斜面地に住宅街が広がり、伝統的な木造民家も多く、修復、保存され、新たにホテルとして活用されている民家もある。中でも19世紀にフランス人建築家によって設計されたアルムトチュラル邸Armutçular Konağıは、随所に装飾が施された邸宅である。現在は一般公開されていないが、全体のプロポーションやバルコニーなどの細かい装飾など、外から眺めるだけでもその魅力を堪能することができる。
また、ムドゥルヌには地区ごとに洗濯小屋が残されており、地域のコミュニティの場として、現在も活用されている。

mudurnu_map.jpg
バザールエリア図 Çarşı

mudurnu04.JPG

mudurnu02.JPG
バザールの東西に長くのびる通り Çarşı, Mudurnu

mudurnu03.JPG
土曜日に立つ露天市。村人が農産物を販売するエリア Pazar, Mudurnu


ムドゥルヌのみどころ Mudurnu tarih eserler
ムドゥルヌの洗濯小屋 Mudurnu Çamaşırhane

ギョイヌック Göynük

Türkçe

緑豊かなキャラバン都市

goynuk01.jpg

黒海沿岸地域西部のボル県ギョイヌック郡の中心に位置する。
都市部の人口4,269人(2007年)。
緑豊かな山に囲まれ、V字状に流れる川を挟み、その両側の斜面に築100~150年の伝統的な木造住宅群が建ち並んでいる。
この町はファーティヒ・スルタン・メフメットFatih Sultan Mehmet の師であるアクシャムセッティン・メフメットAkşemseddinin Hz.の出身地としても知られている。墓廟(アクシャムセッティン・トゥルベAkşemseddinin Hz. Türbesi、1464年造)があり、特に毎年5月に記念祭が開催される。
バザールは旧交易ルート沿いに形成されている。チャルシュ・モスクÇarşı Camii を起点に約100m、50~60年の歴史をもつ商店が並ぶ。
毎週月曜に周辺の村々から人が集まり、市役所横の広場、ハマム前広場及び幹線道路沿いの歩道で定期市が開催される。市役所横の広場は食料品エリア、隣接する市場施設は近くの村々の生産物のエリア、ハマム前の広場は衣料品や雑貨エリア、幹線道路沿いの歩道は、食料品及び雑貨のエリアとなっており、約90店舗の露店が並ぶ。広場の木陰にあるチャイハネもこの日は満席になり、週に一度の交流の場となっている。

goynuk_map.jpg
バザールエリア図 Çarşı

goynuk03.jpg
バザール Çarşı,Göynük

goynuk04.jpg
月曜市 Pazar,Göynük

goynuk05.jpg
広場にあるチャイハネ Çayhane,Göynük