Locationの最近の調査レポート

ムドゥルヌ(サンプル1)

目次

1.都市の概要
2.みどころ
3.特徴

1.都市の概要

洗濯小屋のある町

写真1.jpg

人口5,955人(2000年)。歴史は古代に遡ることができ、ビザンツ時代には丘の上に城塞が築かれた町である。アンカラからイスタンブルへ山道を抜ける旧交易ルート沿いの拠点であり、町の中心には1382年建造のユルドゥルム・ベヤジッド・ジャミィとハマムが残っている。また、3,4階建ての伝統的木造民家も数多く、修復、保存されている。チャルシュは街道に接する形で北側に位置し、グリッド状の平面構成でほとんどが2層の小規模店舗の連続となっている。工房も多く、今後保存される方向である。土曜市は広場と周辺の通りに露店が並び、村からの農産物は広場の北側に付属する屋根付の一画で販売されている。広場南側の屋根付のエリアは魚屋専用である。

図2.JPG
ムドゥルヌ都市図

mudurnu02.JPG
チャルシュ(商店街)の東西に長くのびる通り。
馬具や金物などの工房もあり、今後保存される方向である。

mudurnu03.JPG
土曜日に立つ露天市。村人が農産物を販売するエリア

2.みどころ

ムドゥルヌの歴史建造物

mudurnu_m04.jpg

ユルドゥルム・バヤジット・モスク(1382年建造)

mudurnu_m05.jpg

ユルドゥルム・バヤジット・ハマム(1382年建造)

mudurnu_m06.jpg
フランス人建築家によって建てられた19世紀の木造住宅

3.特徴

mudurnu_ch01.jpg
ムドゥルヌの洗濯小屋は地区ごとにあり、地域のコミュニティーセンターとなっている。

カッパドキア

アナトリア高原の火山によってできた大地「カッパドキア」

0000.jpg

古代の地理においてCappadocia (「美しい馬の地」を意味するペルシア語:Katpatukに由来、トルコ語:Kapadokya)は、小アジア(現代のトルコ)の広大な内陸地域を指した。ヘロドトスの時代には、「カッパドキア人」がタウルス山脈から「ユークシン(Euxine、すなわち黒海)」までのすべての地域を支配した。この意味でのカッパドキアは、南ではタウルス山脈と、東ではユーフラテス川と、北はポントス地方(黒海沿岸部)と、西はおよそトゥズ湖と境界を接していた。だが、その境界を正確に定義することは不可能である。その国の多少とも詳細な記録を記したただ一人の古代の著述家ストラボンは、その大きさを非常に誇張したが、現在は長さ約250マイル、幅150マイル以下の範囲だったと考えられている。

Türkçe

| コメント(0) | トラックバック(0)

Türkçe

Türkçe, Türkiye Türkçesi olarak da bilinir, Ural-Altay dillerinden Türk dilleri ailesi ailesine bağlı ve Oğuz Grubu'na mensup bir dildir. Türkiye, Kıbrıs, Balkanlar ve Orta Avrupa ülkeleri başta olmak üzere geniş bir coğrafyada konuşulur. Türkiye Cumhuriyeti ve Kuzey Kıbrıs Türk Cumhuriyeti'nin resmî; Makedonya ve Kosova'nın ise tanınmış bölgesel dilidr.

Resmî durumu
Türkçe Türkiye'nin ve Kuzey Kıbrıs Türk Cumhuriyeti'nin resmî dilidir. Türkiye'de Türk Dil Kurumu, Atatürk tarafından 1932 yılında Türk Dili Tetkik Cemiyeti olarak bağımsız bir organ olarak kurulmuştur. Türk Dil Kurumu dilin sadeleşmesi, yabancı kökenli sözcüklerin değiştirilmesi (özellikle Arapça ve Farsça) için çalışmıştır. 1978 Dil yasasına göre Türkçe Kosova'da bölgesel resmî dildi. Şu anda sadece Kosova'nın Türk çoğunluğunun yaşadığı bir kent olan Prizren'de resmî dildir. Diğer bölgelerdeki resmiyeti ortadan kaldırılmıştır.

240px-Türk_dilleri.pngのサムネール画像

アンカラ

| コメント(0) | トラックバック(0)

トルコ共和国首都「アンカラ」

アンカラ(Ankara)は、トルコ共和国の首都。人口約358万人(2003年)を抱える同国第2の都市で、アンカラ県の県都でもある。アナトリア半島中央部に位置する。

都市の主要部分はウルス(Ulus)と呼ばれるオスマン帝国時代以前からの歴史的旧市街と、1920年代以降にトルコ共和国政府によってその南にイェニシェヒル(Yenişehir)という名で計画的に建設された新市街、およびその郊外地区からなり、政府の施設はイェニシェヒルに集中している。市街は政府の計画に沿って建設が進められたが、郊外地区は第二次世界大戦後の経済発展の都市集中に伴ってアンカラに流入してきた人々が建てたゲジェコンドゥと呼ばれる不法占拠住宅によって無秩序かつ急速に拡大した部分も大きい。1980年代以降は地下鉄など交通網の整備が進められた郊外に大規模な団地、ニュータウンが建設され、都市の膨張は進展しつづけている。

map.jpg